- 仮眠をしない
- カフェインを口にしない
- アルコールを口にしない
- 食べてすぐ寝ない
- 眠る態勢を整える
- 快適な体感温度にする
- 部屋を暗くする
- 睡眠時間を調整する
第1条
仮眠は体内時計を乱すので、してはいけません。体内時計が乱れると、眠りに入る時間が変わるので、眠りたいときに眠れなくなります。
第2条
カフェインが含まれているものを口にすると、眠れなくなったり、途中で目が覚める「中途覚醒」が起こったりするので、口にしてはいけません。
第3条
アルコールが含まれているものを口にすると、中途覚醒が起こるので、口にしてはいけません。
第4条
食事は内臓を活発に動かすので、眠る直前にしてはいけません。5時間から3時間前に済ませます。
第5条
布団に入る15分前から、体はなるべく動かさず、心はおだやかにして過ごしてください。眠気を誘う映像を見たり、音楽を聴いたりすると尚良いです。これにより、スムーズに眠りに入れます。
第6条
中途覚醒を防ぐために、エアコンや寝具などで快適な体感温度に調整してください。
第7条
目を閉じていても、光を感知すると体内時計が調整され乱れます。眠る部屋は可能な限り暗くしてください。
第8条
スッキリと目覚めることができないときは、眠りに入る時間を20分程度早くして睡眠時間を延ばすということを何度かやってください。スッキリと目覚める睡眠時間が見つかります。
睡眠の効果
睡眠には、疲労の回復、細胞の修復、成長、記憶の定着などの効果があります。そのため、良い睡眠は、幸せな人生に不可欠なものです。